先輩社員の声
voice

社長挨拶
社長挨拶
初めまして、”株式会社アイケア 訪問介護まごのて梅小路 ”代表の西村です。

”利用者様のかけがえのない時間 そんな時間を幸せいっぱいに過ごしてほしい”
私達はこの想いを大切に訪問介護員として利用者様やご家族様に寄り添いながらそれぞれに合った最良の介護を責任感を持ってご提供します。

また弊社では前職、キャリア、年齢は関係なく入社後のあなたの頑張りをしっかりと評価します。
”介護の資格を取りたい” ”キャリアアップしたい” ”成功したい” ”夢を叶えたい”そんな人を愛情を持って応援し続ける会社にしたいと考えています。
介護のプロフェッショナルを目指す方の応募をお待ちしております。
先輩社員の声
先輩社員の声
松村 志遠
この仕事で最初に学んだのは、「モラルを持つ」ということです。

訪問介護というのはご利用者様の家に上がるわけですから、相手を不快にさせるようなモラルを欠いた言動は厳禁です。

また、判断の柔軟性も必要な仕事です。
ホームヘルパーの仕事ほどマニュアル通りに行かない仕事ってないのではないかと思うくらいマニュアル通りにいきません。

「〇〇さんはこうだったから△△さんもこうだろう」と決めつけて行うのではなく、サービス利用者様の方それぞれの身体の状態や性格、さらには刻々と変化するその日の気分や体調を見て、判断をする必要があります。

あとは自分自身が健康であるが第一の絶対条件です。
介護をする側が病気や体調不良などでだるそうにしていたら、お年寄りや要介護者を元気にできるわけがないし、病気をうつしたりしかねません。

それにケアが必要な人は、いつも決まった時間にホームヘルパーを待っているわけですから、「今日は体調がすぐれないので、明日うかがいます」というホームヘルパーの勝手での日時の変更は許されないのです。
健康も才能のひとつです。
永縄 晴己
お年寄りやご利用者様のご家族などから「ありがとう」と言ってもらえたときには、「あぁ、この仕事をしていてよかった」と思います。

たしかに普通の飲食業やサービス業でもお客様から感謝されることはありますが、やはり介護の仕事はお年寄りやご利用者様の生活に深く関わる、利用者様とのマンツーマンの関係の中で色々なサポートをしているわけです。
「ありがとう」の重みが全然違うと思っています。

お給料や職場での待遇も重要ですが、この「ありがとう」のひと言があるからこそ仕事も頑張れると思っています。
中川 太一
困っている人を助けたい。きっかけはそれだけでした。
今ではそのような「お世話」という感覚はありませんが、私がそうであったようにこの業界に飛び込むきっかけはそんなことでいいと思います。

いざ現場に出ると最初はそれだけじゃ通用しない時もありますが、介護業界に興味を持ったような方ならすぐに感覚を掴めると思います。

経験者はもちろんのこと、これから介護を始めてみたいという方を私たちは心よりお待ちしております。
私含め先輩社員が全力でサポート致します。